早いもので 2020年もすぐそこ。皆さま年の瀬で忙しいことと思います。
今年は災害の多い年でしたね。
早いもので2018年も残すところ10日ほどになりましたね。
毎年この頃になると、
「ちょっと前に新年を迎えたような......」と
言っている気がします。
さて、先日お休みを頂き息子の今年度最後の発表会を観に行ってきました。
獣医師の津田です。
先日、お伝えした通り私は来月の1月5日にあま動物病院を退職することになりました。
至らぬ点は多々あったとは思いますが私自身、飼い主さまそして動物達にとってなにがベストなのかを考えながら獣医療を提供してまいりました。
短い期間でしたが、温かい飼い主さま、優しく時には厳しく接してくれた動物達、支えていただいたスタッフの皆さまには感謝しております。
本当にありがとうございました。
犬がうんちを食べてしまう食糞。かわいい愛犬であっても理解しがたい行動に、悩んでいる飼い主さんも多いと思います。
やめさせようといろいろ試したけど直らないと、諦めてしまっていませんか?
犬の食糞行動には必ず理由があり、飼い主さんに何かを伝えるためのシグナルでもあるようです!
今回は『仔犬』の食糞の理由についてお話しさせていただきます( ´∀`)/
こんにちは!海部郡、清須市、中村区、中川区、津島市の近隣にありますあま市のあま動物病院です。
最近はかなり冷えてきましたね!
うちの子はストーブをつけるとすぐにストーブの前に来て寝ちゃいます。
こんにちは、海部郡、清須市、中村区、中川区、津島市の近隣にありますあま市のあま動物病院の水野です。
急にまた寒くなって来ましたね(^◇^;)
毛布やワンちゃん用のヒーターなど寒さ対策は出来てますか?
そんな寒い中、伊豆までワンコと泊まれる温泉へ温まりに行ってまいりました☆
こんにちは♪
海部郡・津島市・清須市・名古屋市に隣接しております あま動物病院です(*^^*)
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
皆さん風邪などひかれてはいないでしょうか?
こんにちは♪
海部郡・津島市・清須市・名古屋市に隣接しております あま動物病院です(*^^*)
今回は ぷにぷにと可愛いワンちゃんの肉球について、実はたくさんの役割があることをご紹介したいと思います(^-^)/